果実酢のダイエット効果について

お酢にダイエット効果があるという事は有名ですよね。黒酢はアミノ酸が豊富で代謝を上げてくれると言われています。でも酸味が強くてクセのあるお酢でもありますので、なかなか摂取できない人もいますよね。そんなあなたにお勧めしたいのが果実酢です。お酢の中でも酸味が少ない果実酢はフルーティーで簡単に使うことができるお酢です。

果実酢にもダイエット効果が期待できますので、お好みの果実酢を見つけて毎日摂取してみてください。果実酢の種類で有名なものをあげると、リンゴ酢、ザクロ酢、マンゴー酢、ブルーベリー酢、柿酢などがあります。これ以外にもフルーツを使って作られているお酢は果実酢になります。自宅でも自分の好きな果物で果実酢を作ることができます。果実酢には、クエン酸が多く含まれています。クエン酸は代謝を上げる働きをしてくれますので、果実酢で代謝を高める事ができます。

アミノ酸ももちろん含まれていますので、アミノ酸とクエン酸のパワーでより代謝を高めて脂肪を燃焼しやすい状態にしてくれます。ビタミンCの多い果物を使って果実酢を作ればビタミンCも摂取できます。果実酢で美肌効果も期待できますね。

果実酢はどれくらい飲めば良いのでしょうか。目安は1日30ml程度です。大さじ2杯くらいですので、摂取しやすい量ですね。そのまま飲むのも良いですがおすすめは炭酸水やお水で割って飲む方法です。牛乳や豆乳と相性の良い果実酢もあります。色々と試してみると良いでしょう。

果実酢を飲む時に注意したいのは、お腹が空いている時に果実酢を飲んでしまうと胃が荒れる可能性があるという事です。もともと胃が弱い人は、お酢の飲み過ぎには注意しましょう。摂取しすぎてもダメですので適量を守ってくださいね。
果実酢を摂取するのにおすすめの時間帯は、食後か食事している途中です。このタイミングで摂取するのが胃にも負担かかかりにくく、しっかりお酢のパワーも
発揮してくれます。